2010年6月27日

我が家の芸術週間・その1

カレンダーにスケジュールを書き込んでいると、
「ちょっと!コンサートが被っているよ」と気がついたのが
5月のこと(^_^;)
一部のコンサートでは日程調整をしたものの、
結果、3連続コンサート鑑賞、公開リハーサル付きという
とんでもない予定になってしまいました。
(しかも、その最中ににTOC徳の市が…)

この週末、覚悟をしてあちこちに通いました。
果たして音楽を聴き続けて楽しめるのか?
体調が悪くなったりしないか?
眠ってしまわないか??(^_^;)
そんな不安もあったのですが、
やはり楽しいことはプラスのエネルギーを頂けるらしく、
バーゲンも含めて無事にそれぞれのプログラムを
楽しむことが出来ました。

水曜日
午前中紀尾井シンフォニエッタの公開リハーサル。
出入り自由、(要申し込み)だったこともあり
気軽な気分で様子を見ることが出来ました。
残念ながら私は指揮者であるゴトーニ氏の英語を
聞き取ることは不可能でしたが、
音作りの様子を伺うことができたのは良かったです。
※公開リハーサルで行われたのはモーツァルトの"ジュピター"のみです。

木曜日
夜に紀尾井シンフォニエッタの定期本番。
今回は友人と出かけました。
途中、紀尾井ホール近所のスクワール麹町でご飯。
ここは東京消防協会の関連施設らしく
フロントに消防グッズが売られています!そしてキュータがいます!!
そして、以前から欲しかったキュータシール
2枚買ってしまいました(^_^;)
キュータ可愛いよキュータ。

…話題が逸れましたが
昨日ジュピターをリハーサルで聴いているので
そちらは大分分かっていたのですが
今回のプログラム、前半は現代音楽2曲で、そちらがとても不安でした。

プログラム
シュニトケ ピアノと弦楽オーケストラのための協奏曲
グラス ピアノと弦楽オーケストラのためのチロル協奏曲
モーツァルト 交響曲第41番 ハ長調 KV551 「ジュピター」


現代音楽というと、今までの演奏会でも何回か遭遇しましたが
大抵難解な構成とメロディーで、どう理解していいのかわからない、
→結局睡眠
という恥ずかしい展開に、いつもなっていたからです。

でも今回は違いました。なんと起きていられたのです(^_^;)
前半部は指揮のゴトーニ氏がピアノを演奏しつつ指揮を
する"弾き振り"のプログラムだったのですが、
シュトニケのピアノとオケの丁々発止の大迫力に押され、
グラスの、優美、なのにポップスみたいでもある素敵な曲
に夢中になってしまい、終わってからこれらの曲が入った
CDを2枚衝動買いしてしまいました。

特にグラスの方は、これってイージーリスニングじゃないの??
とクラシックファンから鼻であしらわれそうな雰囲気の曲ですが
昔からヤニーやクスコ、今だとルドヴィコ・エイナウディを聴いている
私には生演奏でジャンルを超えた体験をしたような気がして、
とても感激しました。
次いつこの曲をホールで聴けるか分かりませんが、
是非また聴いてみたいです。
ゴトーニ氏のピアノもとても良かった!
CDだとあの熱気までは再現されていないのもちょっと残念です。

※とても長くなりそうなので今日はここまで。
抜粋ですが、グラスのチロル協奏曲はこんな感じです。

0 件のコメント:

コメントを投稿