2010年6月30日

我が家の芸術週間・その3

いよいよ音楽週間に関する内容もラスト…と思ったのですが
昨日はサッカーで落ち着きませんでした。
日本代表、本当にお疲れ様でした。
今度サッカーも見に行ってみようかな。

さて土曜日は、初台のオペラシティへ。
我が家では毎年恒例になりつつある、
山形交響楽団の「さくらんぼコンサート」です。

ただ今年はちょっと緊張していました。
友人夫妻も誘って、来てもらっていたからです。
私達は山響の大ファンですし(このブログにも何度も出てくるし、
定演を聴きに山形に出かけたりもしている)
最近音の具合がますます良くなっていると思っているから
声をかけたのですが、実際の出来がどうかまでは
その時になってみないと、さすがに分からないからです。

ただ友人は仕事の都合で、後半のチャイコフスキーが聴ければ
良い状態だったので、その点でも若干心配でした。
先ほどとは相反することですが、
せっかくの機会なので彼女にも山響の「音」を聴いて欲しかったからです。

さてオペラシティに着いたらまぁびっくり。
凄い人、人!賑やかです。いつもこうだったっけ?とあたりを
キョロキョロしてしまいました。
毎年このコンサートには山形の特産品を売るコーナーがあって、
とても人気があるのですが、そこはもう黒山の人だかり。
会場は当然満員でした。
そして今年は10人に1人のさくらんぼの抽選プレゼントに加え、
新品種の「つや姫」のプレゼントもあり、
さらにパワーアップしているようです。
(外れても、シベールのラスクとでん六豆を頂けるので、
がっかりは少ないです(^_^;)

この日のプログラム
指揮:飯森範親
ピアノ:河村尚子

ベートーヴェン:
「レオノーレ」 序曲 第3番 作品72b
ショスタコーヴィチ:
ピアノ協奏曲 第1番 ハ短調 作品35
(トランペット:井上直樹(山形交響楽団首席奏者)
チャイコフスキー:
交響曲 第4番 ヘ短調 作品36


さくらんぼコンサートや地方オケフェスティバルなど、
山形以外の場所で山響のコンサートを聴く時は
ちょっといつもと違うかな?と思うこともあったのですが
今回は出だしから山響らしい、楽器の本数は少ないのに厚みのある
音が出ていたので、安心して聴くことができました。

ショスタコービッチのピアノ協奏曲ってどんなものか
さっぱり分からなかったのですが
(トランペットがクレジットされているのも不思議でしたし)
なんと言うか、超絶技巧の必殺技!みたいな要素が時折顔を出して
河村尚子さんのピアノがその技を惜しみなく聴衆に降り注いでいる。
そんな印象でした。
トランペットの井上さんも非常に明瞭な音で良かったですね!

休憩時、友人のだんなさんと私とで友人が来るか
ロビーで様子を見続けましたが、一向に姿が見えず。
そうしているうちに無常にもプログラム開始の音楽が。
チャイコフスキーが始まってしまいました。
ああバスーンのソロもあって良かったのに。ピチカートも美しかったのに。
と盛り上がりつつも、無念も含んだ思いで会場を後にしたのですが
そこには友人の姿が!滑り込みでチャイコフスキーに間に合ったそうです。
嗚呼良かった!!

次の予定の入っている友人夫妻とはその場で別れました。
私達はとても満足したけれど、感想を聞き損ねてしまいました。
まぁ、いいか。(そのうち教えてくださいませ。)

山形交響楽団は来年も同じ時期にさくらんぼコンサートを行うだけでなく、
その後11月に品川きゅりあんでも公演を行うことが決まったそうです。
また8月に室内楽の演奏会も東京でも行われます。
是非ますますの活躍を期待するばかりです。
山形に行くのは一大事ですが、こちらにはまた足を運ぼうと思います。

2010年6月28日

我が家の芸術週間・その2

金曜日

朝早起きをして、五反田TOC徳の市へ。
この日は夜にシカゴ交響楽団ブラスがあるから
ササッと見て、すぐ帰ろうと思ったのですが
こういうときに限って掘り出し物がワンサカ出るものです(^_^;)
好みのサンダルや靴も買っても3桁。
しかも、シモンズのベッドを買ったときに導入しなかった
同メーカーのベッドマットが半額以下!
思わず買ってしまいましたが、せっかく早く脱出したのに
荷物の重さはいつも以上。
マット2枚を運ぶのはさすがにちょっと辛かったです。

帰ったら即昼寝をして、夕方に武蔵野市民文化会館へ。
今回は相方と合流し、シカゴ交響楽団金管五重奏団でした。

今回のプログラム
J.S.バッハ:トッカータ、アダージョとフーガ ハ短調 BWV564
V.エヴァルド: 金管五重奏曲 第3番 変ニ長調
M.ティルソン・トーマス: ストリート・ソング
L.バーンスタイン: 「ウェスト・サイド・ストーリー」組曲より


それで…ですが、
こちらの皆さん、基本的にはとても上手いのです。上手なのですが・・・
何かお疲れですか?梅雨の蒸し暑さにやられましたか?
と聞きたくなる感じ(^_^;)
毎年都響のメトロポリタンブラス・クインテットのドラクエ公演を
楽しく聴いているので、比較したくはないけど
その力の総てをを出している風ではない感じでした。
全力じゃないのにあれだけ出来れば大したもんですが。

外国のオーケストラ、しかもこういった変則的な形で
来日公演があったときは、どういう目的なのか分かりませんが
全力で挑めないのであればもっと皆の知っているような
ポピュラーな路線てんこ盛りで盛り上がればいいのに、
と考えてしまいました。
今回の曲目は、彼らのテクニックを堪能するには
良いナンバーなのかも知れませんが
そこまで発揮できていない感じなのです。
特に最初のバッハ。ホルンの方は眉間にしわ寄せて吹いていて
本当に具合が悪いのかと心配になってしまいました。
その後の様子から、決してそんな事はなかったみたいなので
妙に安心したり(^_^;)

ちょっと辛口になってしまいました。
恐らく普段の感じで聴いていれば、
もっと自然体で楽しめたと思いますが
先ほど書いたメトロポリタンブラス・クインテットや
前日の紀尾井シンフォニエッタでの熱演を聴いた後なので
余計がっかり感があったのかも知れません。
でも、トランペットのお二人
(クリストファー・マーティンとタガ・ラーセンという渋いお兄さん)
は硬軟変幻自在で見ていてよかったと思います。

さらにこのエントリーは続きますが、今日はここまでにします。

2010年6月27日

我が家の芸術週間・その1

カレンダーにスケジュールを書き込んでいると、
「ちょっと!コンサートが被っているよ」と気がついたのが
5月のこと(^_^;)
一部のコンサートでは日程調整をしたものの、
結果、3連続コンサート鑑賞、公開リハーサル付きという
とんでもない予定になってしまいました。
(しかも、その最中ににTOC徳の市が…)

この週末、覚悟をしてあちこちに通いました。
果たして音楽を聴き続けて楽しめるのか?
体調が悪くなったりしないか?
眠ってしまわないか??(^_^;)
そんな不安もあったのですが、
やはり楽しいことはプラスのエネルギーを頂けるらしく、
バーゲンも含めて無事にそれぞれのプログラムを
楽しむことが出来ました。

水曜日
午前中紀尾井シンフォニエッタの公開リハーサル。
出入り自由、(要申し込み)だったこともあり
気軽な気分で様子を見ることが出来ました。
残念ながら私は指揮者であるゴトーニ氏の英語を
聞き取ることは不可能でしたが、
音作りの様子を伺うことができたのは良かったです。
※公開リハーサルで行われたのはモーツァルトの"ジュピター"のみです。

木曜日
夜に紀尾井シンフォニエッタの定期本番。
今回は友人と出かけました。
途中、紀尾井ホール近所のスクワール麹町でご飯。
ここは東京消防協会の関連施設らしく
フロントに消防グッズが売られています!そしてキュータがいます!!
そして、以前から欲しかったキュータシール
2枚買ってしまいました(^_^;)
キュータ可愛いよキュータ。

…話題が逸れましたが
昨日ジュピターをリハーサルで聴いているので
そちらは大分分かっていたのですが
今回のプログラム、前半は現代音楽2曲で、そちらがとても不安でした。

プログラム
シュニトケ ピアノと弦楽オーケストラのための協奏曲
グラス ピアノと弦楽オーケストラのためのチロル協奏曲
モーツァルト 交響曲第41番 ハ長調 KV551 「ジュピター」


現代音楽というと、今までの演奏会でも何回か遭遇しましたが
大抵難解な構成とメロディーで、どう理解していいのかわからない、
→結局睡眠
という恥ずかしい展開に、いつもなっていたからです。

でも今回は違いました。なんと起きていられたのです(^_^;)
前半部は指揮のゴトーニ氏がピアノを演奏しつつ指揮を
する"弾き振り"のプログラムだったのですが、
シュトニケのピアノとオケの丁々発止の大迫力に押され、
グラスの、優美、なのにポップスみたいでもある素敵な曲
に夢中になってしまい、終わってからこれらの曲が入った
CDを2枚衝動買いしてしまいました。

特にグラスの方は、これってイージーリスニングじゃないの??
とクラシックファンから鼻であしらわれそうな雰囲気の曲ですが
昔からヤニーやクスコ、今だとルドヴィコ・エイナウディを聴いている
私には生演奏でジャンルを超えた体験をしたような気がして、
とても感激しました。
次いつこの曲をホールで聴けるか分かりませんが、
是非また聴いてみたいです。
ゴトーニ氏のピアノもとても良かった!
CDだとあの熱気までは再現されていないのもちょっと残念です。

※とても長くなりそうなので今日はここまで。
抜粋ですが、グラスのチロル協奏曲はこんな感じです。

2010年6月23日

TopGear新シリーズ予告キタワァ━━(n‘∀‘)η━━ !!!!!

今週末に新しいシリーズが始まる(勿論イギリスでのお話)
TopGearですが、新しいシリーズ予告が見られるようになっていました。


確かこれ、ロケに遭遇した素人動画が元だったと思うのですが…
映っている車の奇妙さが気になります(^_^;)

日本でも7月2日にチャンネル銀河では放送しなかった
ボツワナ・スペシャルをBSフジで放送するらしいですし
(やっとシリーズ10のoliver!!!!の意味が分かりますね。)
7月26日にはDVDも日本で発売されるみたいだし。
レースで言えば、周回遅れみたいな日本でも
少しは動きがあるのが嬉しいですね。

2010年6月22日

ハートキャッチ、プリキュア♪

昨日友人から教えてもらった動画です。
これに滅茶苦茶はまってしまったので、了解の上、
こちらでも書いてみる事にしました。

恐らくプリキュアファンの大きなお友達(?)が
今放送されているハートキャッチプリキュアのエンディングに
あわせて踊っているものです。
ただ踊っているだけならギョッとするだけなのですが、
あまりの突き抜けっぷりに面白いのを通り越して
心が動きました(^_^;)

元のエンディングはこちらからどうぞ。
この歌がまた非常にキャッチーなメロディーを持つ、良い歌です。
ダンスもとても可愛らしくて素敵。
私もちょっとプリキュアが見たくなりました(^_^;)

さて、エンディングはご覧になりましたか?
では心の準備をしたあとで、こちらをどうぞ…

…いかがだったでしょうか?
しかも、後で、アニメよろしく画像が追加されたものも
発表されたようです。

とにかく「好き」から生まれるこのパワー。
脱帽です。素晴らしいです。
教えてくれた友達と、映像を作ったぽん吉さん
、どうもありがとうございます。
妙に元気が出る1分半です。

アニメと実写の比較映像なんかもあったりするので
最後まで見た方は、是非その精巧な踊りと作りを堪能してください。

2010年6月18日

BMW・Vision

昨日になってしまいますが、
BMW Group Mobility of the Future - Innovation Days in Japan 2010
というイベントが東京ビッグサイトで行われました。
相方が応募して抽選で当選したのですが、行けなくなってしまい
代わって私が様子を見てくることになりました。

事前に開始時間の10分前には来場すること!との厳しいお達しがあり
開場に向かう時点で妙に緊張感がありました。
ホテルのラウンジみたいな空間でボルビックを渡されて待つこと15分くらい。
ぐるりとスクリーンに囲まれたこちらの会場に案内されました。
 

最初は万博みたいな迫力ある映像を交えつつ、
自動車評論家のお二人がBMWのアピールをする訳ですが…
環境、燃費、エコに関すること言い過ぎ!
車の未来に関するBMWの取り組みだから仕方がないのだと思いますが
会場に足を運んだ人達は(応募してくるくらいだから)BMWのファン、
あるいは自動車ファンでBMWを熟知している人ばかりでしょう。
そんな人達は、BMWにそういった要素を
主で求めているのではないと思うのですが…
企業として環境アピールをしたいのであれば、
それこそショッピングセンターとか人の集まる場所で
一般の観客向けにすればいいのに。
とひねた感想を持ってしまいました。

とはいえ今回のイベントの目玉、コンセプトカーのVisionが
会場をグルリと回って登場した時は目が釘付けになりました。
BMWのアピール後、様々な車を見て回る時間もあったのですが
この車が当然一番人気でした。
(現実味がないから面白い、というのはあるかも知れませんが)

ハイブリットの7、X6(日本初公開・発売するそうです。デカい!)
電気自動車のミニなども展示されていました。
そちらの写真はこちらにアップしましたので興味のある方はどうぞ。

しかし興味深いイベントではあったのですが…
最後、帰り際にA4サイズ横開きの冊子を頂いたのですが
それだけをむき出しでサッと渡されたので、どうしたらいいのか
困っちゃう人が結構いたように思いました。
私はいつもマイバッグを持ち歩いているのでそちらに入れましたが
持っている人ばかりではないでしょう。
これを環境対応と言うのならば
メールにも「袋持参で」とか書けばいいのに。
あるいはエコバッグでも付ければ良かったのに。と
ちょっと首をひねるところもあった、そんな催しでした。
 

 

 
Posted by Picasa

2010年6月17日

高田馬場でミャンマー料理。

今日はとあるイベントに行ってきたのですが、
料理の写真が先にUPされていたのでこちらから。

高田馬場はアジア系の料理店が多いことでよく知られていますが
イベントの帰りに、はじめてミャンマー料理店に行ってみました。
今回はミンガラバーというお店に。
ビルの3階にある、ミャンマー料理なんだけど
日本の民放テレビが流れたりしていて
ちょっと近所の中華料理店みたい。(だからムーディとはいえないかも…)
その分、一人でも大丈夫な気軽さがありました。

今日はひとりご飯なので、こんな感じでこぢんまりと。
まずはペガピトウという納豆を使ったサラダです。
 

納豆がまさか日本以外の料理で出てくるなんて…と驚きました。
本来は乾燥納豆で作るものらしいです。
でもサラダとも合うんですね!
パクチー以外のものは日本でも簡単に調達できそうなので
今度作ってみようと思いました。
(キャベツ千切り、玉ねぎスライス、トマト、納豆、
あと最近流行の食べるラー油があれば似たものが出来そう。)

次はチェーオーピョウという、
羊肉の団子+豚の臓物+生卵+ビーフン+きしめん風麺
という料理です。
 

麺が2種類入っているのも面白いですが、
羊やホルモン類が入っているとは思えない優しい味のスープです。
あっさりし過ぎると思う人もいるかも知れない。
でもこのスープが大変美味しかったです。
卵を溶くとなお一層柔らかな味わいに。
私はラーメンのスープは極力飲まないようにしているのですが
今回は3分の1位頂いてしまいました。


アジア料理というと韓国やタイのように激辛系を想像しがちですが
ミャンマー料理は味付け的にはいたってあっさりしていて、
日本人にも非常に馴染みやすいのではないかと思いました。
勿論他にも個性豊かなメニューが揃っていたので、
またいろいろ開拓してみたいですね。

Posted by Picasa

うちの近所にプルシェンコが!

今日は書きたいことが盛り沢山です。
まず7月16日~19日に東伏見アイスアリーナで
プリンスアイスワールドというアイスショーが行われるのですが、
それにプルシェンコが来るらしい。と聞いて
いても立ってもいられずチケットを買ってしまいました。

正直アイスショーってどんなことをするのかよく分からないのですが
(エキシビジョンみたいなもの?)
天才スケーターが家の近所に来るのに行かないわけには
いかないでしょ!という感じです(^_^;)
一流選手たちが間近に見られるとあって、今からワクワクしています。

プルシェンコといったら…この動画?(^_^;)


でもこの演技、笑いをとるのもジャンプを跳ぶのも
えらい大変だと思います。
正直プロスケーターになってもそのサービス精神で
大いに盛り上げてくれるのでしょうけれど、
せっかく復活して4回転議論を巻き起こし、
難しい4回転をあらよっと!と朝飯前のように簡単に跳んでしまい
スケートも絵のように美しい、なのにおバカもばっちり。
そんな人はこれからもなかなかいないのではないかと思います。

2010年6月5日

へえ、そんなこともあるのか

この日記でも何回か登場しているはずの、
武蔵野市民文化会館向かいのパスタハウスFUJIYA。
それこそ大のお気に入りで、下手すると週に1度は行っているところです。
いつもは車を100円パーキングに留めていくのですが、
それだと相方がお酒を飲めないので、
今日は歩いて出かけてみることに。

てくてく歩いて1時間。やはり週末の夜は混んでいます。
15分ほど待って、席に着き、メニューを見てみると…
あれ?

いつものメニューとちょっと違う?…いや、全然違う!
なんと、パスタのメニューが全てブカティーニになっているではないか!

たまにお薦めメニューとして、スパゲティと違う麺が使われた一品が
登場することはあるのですが、
急にどうしたことだか、ちょっと分からずじまい。
でも確かに、他のお客さんに出されるパスタはスパゲティではなく、
ブカティーニのようでした。

それにともなってか、セットメニューがなくなり
(そんなに影響しないと思うけど)
いくつかの新メニューが登場していました。
グラスワインとイタリアンサラダと、新しいメニューのアーティーチョークと
ポテトのチーズ焼きを頂きつつ、悩んだ末に
夏野菜とモッツァレラチーズのトマトソースと、
ベーコンとソーセージのトマトクリームソースを。
出てきたのは…やっぱりブカティーニの、マカロニのような太麺でした。

もちろんパスタはいつもどおりの美味しさ!
でもどうしてオールブカティーニになったのか、
でも混んでいるから聞きにくいなぁ、
と思っていたら、他のお客さんがおじさんに尋ねてくれました。
「いや、ちょっとスパゲティに飽きちゃったんですよ。」
へっ??(^_^;)
おじさんでもそんな事があるのか…

おじさん曰く、パスタのバリエーションを伝えるべく、
月替わりで麺を変えていくことになるそうです。
来月はリングイネになるみたいです。

だとしたら今月は、ブカティーニの太さに合う、濃い目のソースを
攻めないといけないなぁ、と思いつつお店を後にしたのでした。
トリッパや、カルボナーラ、きのこのミートクリームソースが合いそうだなぁ…。

※写真を撮り忘れたので、画像は前回頼んだシーザーサラダです。
野菜のピクルス&ベーコン&チーズがモリモリです。

2010年6月1日

皆さんも気をつけて

夕方、台所に立って気がついた。
首が曲がらない。
左右もそうだけど、特に上向き加減が出来ない。
肩こりとかの自覚はなかったのに!

お陰で調理の時間は、
同時に首ストレッチの時間になりました(^_^;)

その後お湯に長いこと浸かり、インドメタシン配合のクリームを塗って
ようやく今は酷い肩こりくらいに落ち着いてきました。
何故、いつの間にこんなことになってしまったのか分からないけど
きっと普段の生活から来ているのだろう。

もうちょっと姿勢に注意しよう。
皆さんも気をつけて。