ラベル 携帯から~F1日本グランプリ~ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 携帯から~F1日本グランプリ~ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年10月5日

帰路

しっかり観覧車や「でんでん」に乗って来ました。
途中ポツポツと雨が。
何か昨日の雲一つない好天が嘘のようです。
観客減とか、残念なニュースもあったのですが、
やはり鈴鹿の質の高さは随一だったと思います。
楽しませて頂きました!

さて、そろそろ新幹線に乗りましょうか。

今日も鈴鹿

昨日の余韻と一抹の淋しさが
独特の空気を醸し出していますね。

2009年10月4日

珠玉の走り

ベッテルの走りはずば抜けてました。
あのスタートの鋭く美しかった事!
とてもとても印象に残りました。
そしていつまでも覚えていることでしょう。
素晴らしいレースを支えて下さった全ての関係者と、
今回ご一緒し、深く楽しいお話をして下さったお二人に感謝です!

※写真は、今日のお昼ご飯を食べたところで撮ったものです。
格好良いよね、やっぱり。
これを含めてフェラーリの市販車を鈴鹿で3台見ました(^_^;)

2009年10月3日

決勝みたいな予選

いやいや、疲れた〜(^_^;)
でも三度の赤旗で、誰も命に別状がなさそうなのが一安心です。

何故かスタンドから場内放送が聞こえないので、
情報収集にワンセグ放送が大活躍でした。
しかし、まさかQ3の途中で放送が終わってしまうとは思わなかったです(^_^;)

明日はベッテルの快走に期待したいですね!
※ワンセグでチラッと見ただけですが、
地上波のドライバー紹介、ひどくないかい?

鈴鹿観戦良い天気!!

暑くて顔がジリジリと焼けそうですけど(^_^;)
でもみんなF1好き!と感じられるこの空気感、久しぶりです。

2009年10月2日

名古屋に着いた!

3年ぶりの名古屋です。
新幹線のきしめん、ドアラ、天むすです(^_^;)
どれもグーでした(^o^)

2008年10月12日

ほっと一息つきながら

危惧された決勝日の帰りのバスですが、
多少は混んでいたと思いますが、
昨年に比べれば遥かにスムーズにサーキットを後にしました。
(脱出に4時間→10分位?)
ナンなんだったのでしょうね、去年は?
でもサーキット内だけでなく
あらゆるところに配置された警備員、
ゴミ管理にあたるスタッフの多さ、
フレンドリーなボランティアの皆さん…
人海戦術ここに極まり、という感じの体制は再来年も出来るの
でしょうか?
相当費用がかかると思うのですが。
でも気持ちの良い対応だった現場の皆さんには
感謝の気持ちでいっぱいです。

※写真はボランティアの方々です。
期間限定でアップしますね。

楽しいグランプリが帰ってきた

ハミルトンのスピンにどっと沸いた時、99年のイギリスGPでのシューマッハを思い出しました。(^_^;)
でも久しぶりに爽やかな気分で家に帰れそうです。
これからが勝負ですが…
アロンソはとにかくおめでとう!

愚痴りながら

ツアーバスは無事富士へ。
しかし昨日の帰りも今朝も同じ一組のため出発にかなり待たされました(^_^;)
後の人たちが皆集まりがいいだけに、バスの中の空気は最悪…
勿論ツアーを選択したのだからこれはリスクなのですが 。

鈴鹿は何もかも「自己責任」ですが、
バス移動かツアーしか選択肢のない富士、
良さもいくつか見えてきたのですが、改めてその性格の違いに気がつかされます。
まあ今は無事にレースが始まりますように!

おはようございます。

実ははじめて見ました。赤富士です。
いい天気で嬉しい。

2008年10月11日

土曜日感想

サーバーの都合か?なかなか投稿出来ませんでした(+_+)
予選はワンセグ片手で見たので、自由席でも内容が分かりやすく、
また席に余裕があって、ゆったり見る事が出来ました。
(危惧されていたシャトルバスも今日はほぼ問題なし。)
でも一部の人気指定席以外ははがらがらだったよ。
明日は埋まるのかな?
今年の富士はトヨタ赤字なんじゃないかと余計な心配をするこの頃(^_^;)
見ている方はいいけどね…

フリー走行

バスは想像していたような渋滞もなく、
フリー走行に間に合いました(^O^)
朝からの雨もなく、目の前の雲海とマシンの対比が美しいです。
実況がいかにもトヨタ寄りなのはご愛嬌?(^_^;)
でも今回は富士もいろいろカイゼンしているみたい。
パッと見ただけでもサーキットの周辺がカラフルになっています。

いよいよ富士です。

その前に山中湖のデニーズで朝ごはん。
ファミレスの朝も朝仕様で面白いですね。
F1らしき人も結構います。