2009年4月14日

メモ日記。

久しぶりのお仕事、終了。
あんまり日記には書けないんだけど
(だからといって大事ではないよ。)ホッとしています。
報告書も書いてひと段落。

だからなんだけど、異様にご飯がうまい(^_^;)
以前精米機をこの日記でもご紹介しましたが、
いやあ本当に買って良かったです!
毎日これを使っているからか、
最近とみにご飯がおいしく感じられます。
今日は近所の米店で買った、
はじめて聞く銘柄の玄米(群馬産、1キロ298円)
で五分搗きにしていただきました。
お米もいろいろな種類があって面白いですね。

2009年4月13日

街が動く

この休みは私の実家に行っていました。
首都圏のかなり隅っこのU市は、
今までも十年に一度くらい大開発→停滞の繰り返しだった
ような街の発展の仕方だった気がしますが、
今回、近所にあった、国道沿いの大き目のスーパーがつぶれていて、
昔から栄えていたホームセンター(これも大きい)も
新駅の方に移転してしまい、もぬけの殻。
ただでさえもの悲しくなっている、
6号線(と書いたらどこだか分かるか)の寂れっぷりが
いっそう増していました…

そのホームセンターが移動した、新駅周辺にも行く機会がありました。
10年くらい前に出来た当時だけでなく、
その後もずっと駅周辺は、なんにもない空き地でした。
無茶苦茶殺風景なところだったけど、去年くらいからようやく、
だけど急激に発展しはじめました。
スーパー、超大型電気店、ホームセンター…
新しいお店が雨後のたけのこのように続々と開店しているようです。
今度U市にもスタバが出来るよ。それだけでも驚き。
街の規模からしてそんなに流行るとは思えないのだけど、
でも新しい街の勢いと古い町の物悲しさを両方見てしまうと、
やっぱり人は新しい方に流れちゃうよなぁ、と考えてしまいます。

でも次の10年後には新駅周辺も、
ここ以外のどこかに置き換わっちゃうのかな…。

2009年4月10日

山手線

に乗っている。
いくつかのグループで話し声はするのだけど何れも日本語にあらず(^_^;)
あのお兄さんたちは、どこまで行くのかな?

2009年4月8日

ミステイク

この頃何故か「間違い電話」が多い。
いつも非通知でかかってくる固定の間違い電話の方が
もともといらっしゃるのですが(高齢の方で、
私としても訂正したいのだけど、分かってもらえそうにないので、
一応出ることにしている)
昨日は留守電に、今日は公衆電話からそれぞれ別件の間違い電話。
私の携帯にまで「眼の手術が終わりました~」の留守電があったり。
一体どうなっているの?(^_^;)

とにかく通話代が勿体無いと思うので、
自分も気をつけようと言い聞かせています。

言い聞かせといえば、今日土鍋の蓋を割ってしまいました…
嗚呼。ずっと毎日炊飯に使っていたのに。
全く私の不注意です。気をつけよう…
幸い蓋については代打が見つかったので、
本体は今後も大事に使いたいと思います。

2009年4月5日

How hard can it be?

週末は近所に出かける以外は、Fポン&F1のレース三昧でした。
しかし、F1は最後どうしてあんなにグダグダに…
あの天気はレース泣かせだったけど、
絶対天気のせいだけではないはず。

あと、TopGearチャンネル銀河の放送が終わっちゃいました…
CS放送なのにカットはあるし、
(以前書いた1話分未放送だけでなく、ニュースなどのカットが多く、
テンポが悪くなってしまって勿体無いです)
音楽の変更(これは仕方ないかな)はあるしで
不満も大きかったのですが、終わっちゃうととっても寂しい。
週末のあのひと時は、私の憩いだったのに。
はやく続き再開して欲しいです~
(でも出来たらノーカットで…)
※上のフレーズ、番組内でたくさん出てくるから
英語音痴の私でも覚えちゃいました(^_^;)

らくだちゃんがいる公園

ミサイル発射後だから静か、という訳ではありません(^_^;)
ゆっくり花見ができて良いです…。

2009年4月2日

ジングル

新年度が始まるといろいろ変わりますが、
今週になってから、
NHKのBSニュース(たいてい時間のはじめに10~15分くらいある)の
セットとジングルが大幅に変わりました。
最初は何これ、前のほうが良い!と強く思っていたけど
次第にというより、急激に、この新しいジングルに嵌りつつあります…。
うーん、何でか良く分からないけど、ついつい聴いちゃうんだよね…。
※BSニュースはコンパクトで、余計なコメントとかもないので好きです。

昨日はエイプリルフールでしたが、
相方が教えてくれたこのページはとても可愛いです。
というか、このページではじめて知ったこともあります(^_^;)