2010年3月31日

ソメイヨシノではない桜

東京の桜は、咲きはじめるのは早かったけれど
その後の寒さで、結構花の咲き具合にムラがある。
満開の桜と、まだ3分も咲いていないような木と、
いろいろな姿をみかけた。

そんな中見つけたのはこの桜。
ソメイヨシノではないらしく、真っ白の花。
なんという名前だか分からないけれど、
私はこの花が昔から好きだったりします。

2010年3月26日

大手町F3のイベントに行ってきました。

平日昼間だし、レースファンだと思われる人は30人いたかどうか?
でも、ここは大手町。お昼休みのサラリーマンが
通りすがりに見たり写真を撮っている人は
結構いらっしゃったから、それなりに成果があったと思いたいです。
だとしても、F3の試合スケジュールくらいはどこかに貼るとか、
F3とはどんなカテゴリーなのか、(森脇さんは話していましたけどね)
看板を立てるなどして、はっきりアピールしても
良かったのではないかと思いますが。

あ、マグロのキャラクターは「マグオ君」と言うらしいです(^_^;)
このゆるさは大好きです(^_^;)

 

 

 

 
Posted by Picasa

2010年3月24日

旧い友に出会った気分

Gangwayというデンマーク発のポップグループがあった。
どの曲を聴いても透明感のある音と、
捻りのあるメロディが素晴らしく、大好きだった。
アルバム全部持っているし、一回切りの来日公演にも行った。
ご本人達からCDにサインも貰い、(滅多にそういう事はしないのですが)
それは今でも私の宝物だ。

彼らが90年代半ばに解散してから、
ポップ音楽への興味が急速に薄れてしまった。

そんな状況なのですが、今日twitterでgangwayと何気なく
検索をかけてみたら、どなたかが示してくれたこのページ
明らかにGangwayの新しい音楽が聴こえて来るではないか!
よく見ると、Gangwayの中心メンバーだった
Henrik Ballingがこのバンドのメンバーにいるようだ。

こんな出会いが、凄く嬉しかった。

※ギャングウェイ時代の曲を2曲。
彼らは前期ネオアコ系、中~後期エレクトリックポップ系に
分類されそうですが、私はどちらも大好きです。

2010年3月22日

西東京ランチの定番か?

この3連休、2日は私の実家に行き
兄からこんな可愛いホワイトデーのプレゼントを貰いました。
(ありがとう!)
通販限定らしいけど、普通に売っていても良いのにね。

今日はお昼散歩がてらに武蔵関公園近くのカレー店「SANAN」へ。
インドカレー店って、ランチは夜のカレーと何かが違う場合が
多々あるのですが(それが面白い場合もあるけどね)
ここはそういうこともなく、しかもリーズナブルです。

女性なら一番安いAセットでも美味しく、ナンもカレーも
ふんだんにあるので満腹になると思いますよ。
写真のはAセット(日替わりのチキンマサラ)にプラス100円で
ゴマナンにしてもらいました。
 


ここのランチの良いところは、プラス料金でいろいろ付け足せること。
ランチセットのお肉類にあるのはチキンティッカだけですが、
タンドリーチキンもシシカバブも付けられるし、
ナンも変えることができるし、ドリンクも100円です。
(写真をクリックすると、詳細を見ることが出来ます。)

こちらのお店がいい感じに落ち着けるので、
カレー激戦区西東京でも、最上級のお気に入りになりつつあります。
 
Posted by Picasa

2010年3月13日

F1開幕しました~

しかし毎年のことながら、初戦はレギュレーションを把握するのに
四苦八苦(^_^;)

・川井ちゃんがしょっちゅう言っていた「オプション」って何?
・給油なくなったの?

っとこんな感じですがベッテル速かったし、決勝が楽しみ。

そうそう、明日はBSフジで17時から
トップギア・北極スペシャルですよ~
見ることの出来る方、要チェックですよ!

2010年3月11日

山形交響楽団・ブルックナーのワーグナー

 

写真におもいっきり手が映りこんでいます。
すみません、こちらならより判りやすいと思います。

山形交響楽団の演奏を2月に聴いた時、買ってきたのがこのCDです。
指揮の飯森氏が上手なセールストークをしていたのと(^_^;)
休憩時にこのCDが飛ぶように売れていたので、
まぁ、お土産のつもりで買ってみました。
蔵王の山々をモチーフにしたジャケットワークにも
とても心惹かれるものもありました。

しかし、ブルックナーって全く聴いたことがありませんでした。
ファンの方には申し訳ないのですが、ブルックナーというと
クラシックファンが辿り着く最後の砦という感じがしていたからです。
何というか、名曲喫茶で一人レコードを聴きながら
「この○○指揮の深遠な世界が…」などとつぶやいていそうな感じ。
そんな小難しさを勝手に想像して、全く近寄らなかった作曲家の一人でした。

ところが、私は今このCDをやたら聴きまくっています。
とにかく面白いのです。

この交響曲第3番は、当初ワーグナーに献呈され、
"ワーグナー交響曲"の別名がついています。
とにかく、クラシック若葉マークの私にも
ブルックナーが「ワーグナー好きすきー!!」だったのが良く分かります(^_^;)
勿論それだけでなく、メロディーの複雑な取り込み方などが
聴いていてスリリング。とても楽しいし美しいのです。

ところがこの交響曲、いろいろあってその後2回改訂されています。
最初と最後の版では15分も違う(^_^;)
この山響版は、もっとも一般的らしい最後の改訂版でなく、
一番最初に書かれたバージョンのようです。
そのうち改訂版を聴く機会も設けなければならないとも考えていますが
この山響版の演奏が素敵なので
(こちらのブログに、私以上に素晴らしい言葉で語ってくれています。)
慌てず、ゆっくり探そうと思います。

ひとまず、今年のCDベスト1候補ができました。

Posted by Picasa

2010年3月7日

さつきとひので

満足したコンサートの帰り、紀尾井ホールから出ると、
目の前はホテルニューオータニだ。
ちょっとお茶したい、というにはあまりにゴージャス過ぎるが
JRアトレまで戻って混んでいるのも嫌なので、
時たま立ち寄っている。

コーヒーショップSATSUKIの飲み物メニューはこんな感じです。
今回はそれにピエール・エルメのマカロンをつけて。
 

しかし、今回はマカロンよりも
写真奥のミルクシェイク(バニラ)の方が衝撃的でした(^_^;)
バニラビーンズもちゃんと使われており、香りも口当たりも良く、
さしずめ飲むプリンといった感じ。
今度はこのシェイクだけで十分な満足感です。

コンサートの余韻を楽しんだ後、帰路につき、
夕飯どうしようか、紆余曲折の末たどり着いたのが
近所にある「とんかつ日の出」だ。
カウンターしかない小さなお店だけど、
とにかく写真をご覧あれ。
 

 

実際に訪れるお客さんよりも、出前の注文が多い。
おじさんが出前をしている間、おばちゃんがテキパキと、
大量の注文をつぎつぎと捌いていく。
でも個人的にはその場で出来立てをいただくのが一番のおすすめ。
いつになくパワフルなディナーだったけど、
特に写真のカニライスの、チャーハンなんだろうけど
ちょっと違う美味しさはお店ならではです。

実はお財布的にはSATHUKI>日の出だったりします。
まぁ価値はその時それぞれだと思います。
どちらにせよ満足な週末です。
 
Posted by Picasa

紀尾井シンフォニエッタ東京・第73回定期演奏会

昨日になってしまいますが、
紀尾井シンフォニエッタの定期演奏会を聴きに行って来ました。
いつもより空席が多めだった気がするのですが、
それってなんかちょっと勿体無いですよ!と言いたくなる
とても良い演奏会でした。
尾高さん(桂冠名誉指揮者として唯一パンフに名前が書かれている
指揮者。とはいえ凄く久しぶりだったらしいですが)
が終演後に少し語ってくださり、それが個人的につぼでした(^_^;)
尾高さんがおっしゃったように、
紀尾井ホールでの演奏会は、確かに小さな音が良く分かりますね。
オーケストラとしても小規模なのでしょうけれど
加えて質の高い演奏を聴かせてくれるので、楽しみにしています。
(次期定期演奏会のプログラムも速報されていました。
今度はベートーヴェン交響曲一色です。

今回ミラン・パラさんというスロヴァキアの若い方が
ゲスト・コンサートマスターとして呼ばれていましたが
(このことは当日になってはじめて知りました。)
彼一人で面白いくらい、オーケストラがスラブ色になったので
思わずCDが売られていないか見に行ってしまいました。

次のエントリーに継ぎ足して書こうとしたのですが、
長くなったので、独立させてみました(^_^;)

2010年3月3日

フィギュアは最後にしようと思いつつ

どうしてもアドリアン・シュルタイスの演技が忘れらないので、
ついこれを見てしまいます(^_^;)
(ニコニコ動画ですが、この表示だと誰でも見れるようです。)
どうぞ、彼の奇妙ワールドを堪能してください(^_^;)


あと下のはオリンピックと直接関係ありませんが
「オカマちゃん」(←何度もスミマセン)
ことジョニー・ウィアーの今シーズンのエキシビジョン・プログラムです。
絶対こちらが見たかった~!!
(まだ言ってる(^_^;)

2010年3月1日

銀座は外国の方ばかりでした。

街中も外国ブランドがやたら増えてびっくり。
お茶だけいただいて、バスで移動中です〜
※写真は新しくなったヤマハのビルです。