2008年9月30日

雨の日は部屋干し

最近天気が悪いので、洗濯物が部屋干しだ。
家には浴室乾燥機が付いているけど、風呂洗いのあと、
よく浴室を拭いて、タイマーをきっちり設定しないと
放っておいては、タイマーが切れた時点では乾いていても
すぐじっとりとしてしまう。
(夏は室内も暑くなるし)
漂白剤とか入れても、乾燥で失敗すると
ニオイがついてとんでもないことに・・・(^_^;)

ところが、最近値段だけで買った部屋干し用の
物干しスタンドで洗濯物を干し、除湿機のスイッチを入れたら
あれ、洗濯物が回りだした!
風車のようなその動き、なんか楽しいなぁ、と思いつつ
その時はそれで放っていたのですが
洗濯物の乾きがいつもより随分早く、
また綺麗に仕上がっているように 感じられました。

それで今日もそのスタンドをくるくる回しています。
ふとこれって凄いアイデア?と検索してみたら
何のことはない、はじめから回るように設計されているのですね。
説明書はよく読みましょう・・・。

でもこの室内物干し、よく乾き、多少はエコにもなってお勧めです。

2008年9月29日

レースの後は

お買い物(^_^;)
レース場にはそれぞれお気に入りの場所があります。
もてぎではまず
「物産センター山桜」
ここは農産物が安くて美味しい!
また、生、干し椎茸も一年中充実していておすすめです。

そして今回ははじめて行くスポット、笠間市にある「栗の家」です。

休日だけの営業、しかもあるのは栗菓子のみといういさぎ良さ。
建物はアンティークに囲まれ、優雅な雰囲気。
そして笠間特産の美味しい栗菓子をいただけます。
人気があるみたいで閉店間際なのにひっきりなしにお客さんが来ていました。
全メニュー制覇を目指してみたいなあ。(^_^;)

MOTOGP楽しかったです。

初観戦がロッシ優勝&チャンピオン
ヤマハのもてぎ初優勝となかなか良い事づくしでした。
後、先の投稿にあったカップルもレースは普通に観ていたみたい。
ブログ読んでないと思うけど前言撤回。ごめんなさい。
全体のマナーも良かったと思います。

相方はいろいろ写真を撮っていたけど、
私はこんなのですみません。(^_^;)
他にもありますが、また明日書きます。

2008年9月28日

しまった。

MOTOGPを見にもてぎです。
ところが、指定席は一番前(^_^;)
しかも写真の様に、通路が異様に広く、
目の前に誰か立たれちゃうと何も見えない…
フリーでは相方の前にバカップルが、
コンパクトカメラ で 写真を撮りながらイチャイチャ
していました(^_^;)
さすがに表情が曇ります。
決勝はどうしよう…

2008年9月27日

シンガポールGP

今日はやたら書いているけど、
やはり新装したブログ画面が物珍しいから?(^_^;)
今はF1シンガポールGPの予選を見ながら書いているけど、
史上初のナイトレースはとても幻想的。
特にフリー走行はじめ頃の、夕暮れをバックに走るF1マシンは
コンピュータ・グラフィックでいじった、SFのような色彩でした。

でもテレビの画面だから楽しく美しいのかな、と一方で思ったりもします。
摩天楼の夜景とF1グランプリのコントラストは妖しく、
シンガポールの観光PRとしては絶大。
私も行ってみたくはなりますが、
でもいくらコースを照明で明るくしても、夜のレースだから
これ、実際に見ている側としては、
マシンの見え方はどんなものなのでしょうか・・・?
あと安全性とかはどうなのかな。

決勝は明日ですが、明日はmotoGPに行ってきます~。
実は二輪レースははじめてです。
レースも楽しみ、もてぎの食べ物も楽しみ(^_^;)

F.S.S.designs 3 その2

遅くなってしまいましたが、F.S.S.designs 3の中身についてです。
3000円近い価格をどう見るか、ですが
この情報量と紙、印刷ならば、値段だけのことはあると思います。

ファイブスター物語(以下FSS)には膨大なキャラクター(とロボット)が
出てくるため、当初からキャラクター設定資料集という物が
副読本として、いろいろな形で出ていました。

※なくても一応漫画には説明がついていますが、あった方が
1,5倍くらいは楽しめます。

数えたことはないけど、最低でも百人単位はいるはずの登場人物を
かなり大まかに分類すると

1 漫画に登場し、キャラクター設定がある

2 漫画には出ているがキャラクター設定がない

3 キャラクター設定のみある

4 漫画や設定内で名前だけが確認される

に分けられるのですが、designs3では2や4に当たるキャラクターが
今回いつもより多く、デザイン画となって起こされていました。
ダッグナード・ボア・ジィとかオリバー・メッシュとか、
十ウン年名前だけずっと出ているのに、やっと登場です。
あとは漫画に出てくるだけですが・・・
実際はそれから十ウン年経つ場合もあるから恐いです
(^_^;でも登場するだけ良いかも)

ただ、前回のdesigns2では、新規デザイン画は3よりも少なかったけど
いきなり新登場のキャラクターが多かったので、今回そういう
驚きのようなものは少なかったです。
それでも文章のあちらこちらに爆弾が仕掛けれれておりましたが。
いろいろのサプライズの中で、私が一番びっくりしたのは
イアン・ケーニヒに奥様がいたことです。
(12巻の絵では通行人にしか見えないですよ・・・)
ファティマ・オキストロとラブラブだと思っていたのに(^_^;)
これは子孫が次の世代に活躍するフラグかな?

後は絵を眺めながら、ない頭で今後の展開を膨らませるだけです。
しかし困ったことに、今後凄く重要になるらしいのに、
漫画では全く情報のない 聖宮ラーンとか、システム・カリギュラなどが
情報満載のdesignsをもってしてでも 全体像が霞んだままなので、
パズルピースがかなり欠けたジグソーに挑むような気分。
漫画の再開を切に願うばかりです。

ブログになって一度はしてみたかった事

パスタハウスFUJIYAのパスタランチ
スナックエンドウとベーコンのパスタです♪
(後サラダとスープ付きで850円です。)
湯気で曇ってますが気にしない^^;

開店10分後ぐらいに行ったのにもう私たちで満員でした。
相変わらず人気です。パスタ成分をしっかり補給できました(^O^)